SAKURA早稲田センターの人気カリキュラム!
「早稲田で障がいをお持ちの方の就職をサポートしています
就労移行支援事業所 SAKURA早稲田センターです。」
こんにちは!
今回からカリキュラムの一環でたまにブログのライターとなるメンバー I です。
本日は新年度を迎えた機会に、
メンバーの「好きなカリキュラム」について調べたのでお伝え致します。
SAKURA早稲田センターでは各種「カリキュラム」によって
私たちの就職に必要な知識やスキルを身に着けています。
今回は、そのカリキュラムの中から人気のあるカリキュラムのアンケートを取ってみました。
結果がこちらになります!
1位 受注作業 80%
2位 マナー(座学) 60%
3位 同率(以下羅列) 40%
PC作業
手作業
生活(座学)
グループワーク(ピアサポート)
実習週間
と言うことで最も人気なカリキュラムは受注作業となりました!
・・・と言われても受注作業って何でしょうか?
予定表にも書かれていないカリキュラムが唐突に表れましたが
本日はこの受注作業について紹介したいと思います!
*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*
↓ 2位のマナーカリキュラムについて紹介しているページ↓
マナーカリキュラム(来客対応) – 綜合キャリアトラスト (socat.jp)
↓ 3位のピアサポートについて紹介しているページ↓
ピアサポート(グループワーク) – 綜合キャリアトラスト (socat.jp)
↓3位の実習週間は大体3か月に一度行われています↓
8月の実習週間についてのお知らせ – 綜合キャリアトラスト (socat.jp)
*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*
さて、この受注作業というカリキュラムですが、
毎月どこかで入る特殊なカリキュラムとなります。
そして重要な特徴として「実際に仕事をする」という点があります。
このカリキュラムはグループ会社や他社様から仕事をいただいて、
実践的な訓練を行う内容となっています。
その為、他のカリキュラムとは緊張感が違います。
作業により完成した品は実際にお客様の手に渡りますのでより丁寧な作業が求められます。
複数の工程に分かれた作業を納期までに行うために
全員で分担して作業を行う必要があります。
とても集中して取り組めているので、人気カリキュラムとなるのも分かります。
今後も各種カリキュラムにより、就職へ向けて頑張っていこうと思います!
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
SAKURA早稲田センターでは、感染症対策を行いながら、
随時見学・体験を受け付けております。
就労の悩みや不安、就労移行ってどんなところ?等々
お気軽にお問い合わせください!
ぜひ一度見学にいらしてください。
クルー一同、お待ちしております!
★お問い合わせ
TEL:03-5206-3531
問い合わせフォームはこちら(クリックで開きます)
------------------------
■障害者就労移行支援事業所
SAKURA早稲田センター
≪交通≫
東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩10分
TEL:03-5206-3531
FAX:03-5206-3532
------------------------