自分の強みを見つける(グループワークの取り組み)
「早稲田で障がいをお持ちの方の就職をサポートしています
就労移行支援事業所 SAKURA早稲田センターです。」
====================================
SAKURAセンターでは各SNSも更新中です!
クリックしてぜひご覧ください!
>> 前回の記事はこちら📋 就職者の声
====================================
こんにちは!
本日はグループワーク「私ってどんな感字?」についてお伝えします!
このグループワークでは、
「他者から見た自分の強み」を知ることができます。
なぜ他者から見た自分を知るのか😶というと…
* * * * * * * * * * * * * *
「ジョハリの窓」という、
自己分析に役立つ心理学モデルがあります。
これによると、自己には4つの窓があると言われています。
①「自分も他人も知っている自己」
②「自分は気づいていないが他人は知っている自己」
③「自分は知っているが、他人は気づいていない自己」
④「自分も他人もまだ知らない自己」
②は「盲点の窓」と呼ばれ、
他者からのフィードバックを受けることで知ることができます。
そうすることで、知っている自己の領域を増やす
=自己理解を深めることができます。
* * * * * * * * * * * * * *
ではワークについて説明していきます。
最初に紙が配られます。
真ん中の丸に名前やニックネームを書いて、その紙を他の人に渡します。
紙をもらった人は、「その人を表す漢字一文字」を考え、記入します。
ルールはシンプルで、「漢字一文字」「ポジティブな言葉」を書くこと。
色・デザイン・イラストなど自由です。
その人のイメージを、色々な方法で表していきます。
全ての人が書き終えたら、
それぞれが書いた漢字の意味や思いを発表し共有していきます。
今回はクルーも参加し、こんな感じになりました👇
他者の良いところを見つけたり、
他者がどんな風に感じているのか知ることで
他者理解を深め、
他者から意見をもらうことで、
新しい自分に気づくなど自己理解を深めることもできます。
自分が知らなかった自分に気づくことができる、
それは他者と関わるグループワークだからこそ出来ることだと思います。
SAKURA早稲田センターでは
定期的にグループワークの時間を設けています。
雰囲気を見てみたい、体験してみたいという方、
ぜひ一度見学・体験にいらしてください。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
SAKURA早稲田センターでは、感染症対策を行いながら、
随時見学・体験を受け付けております。
就労の悩みや不安、就労移行ってどんなところ?等々
お気軽にお問い合わせください!
ぜひ一度見学にいらしてください。
クルー一同、お待ちしております!
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
■お問い合わせのご案内
電話番号 03-5206-3531
問い合わせフォームはこちら(クリックで開きます)
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
■障害者就労移行支援事業所
SAKURA早稲田センター
≪交通≫
東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩10分
TEL:03-5206-3531 FAX:03-5206-3532
各種SNSも更新中💬
🔗 🐤Twitter @skr_kamata0392
🔗 📷Instagram @skr_sigoto
🔗 💁Facebook @socat.jp
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.