ブログ
なぜ花粉症の人が増えてきたの?
こんにちは。
住所は川口市ですが、最寄り駅は蕨駅、
障がいをお持ちの方の就職をサポートしています
就労移行支援事業所SAKURAわらびセンターです。
いよいよ花粉シーズンに突入しましたね。
花粉症でお悩みの方も多いのではないでしょうか。
花粉症は現代病ともいわれておりますが、
実は、19世紀頃から人々を悩ませている症状なんです。
最近では、3人に一人、2人に一人といった研究結果も出ているそうですが、
なぜ、花粉症の方が増えてしまったのでしょうか。
今からさかのぼること数十年。
杉は真っすぐ伸びるため加工しやすく、成長が早いとの理由から、
1940年代以降、建築木材として多く植えられるようになりました。
ところが、その後外国から安い輸入材が入ってきて国産材が売れなくなり、
杉の林は放置されるようになりました。
杉が花粉を飛ばし始めるのは、植えられてから約30年後。
杉の寿命は何百年もあるため、成長し放置された杉が増え、
その杉が花粉を飛ばし始めたことにより、花粉症で悩まされる方が増えたといわれております。
首都圏の花粉は、主に秩父地方や奥多摩地方からの飛散が多くなっているそうです。
![]() |
花粉症になると、「鼻水やくしゃみが止まらない!」という
自分ではどうしようもない症状がでてきますね。
ただ、何も対策せず、電車に乗ったり出勤すると、
仕事に集中しずらかったり、周りの方に余計な心配をかけてしまうことも…
そうならないために、どのようなことに気を付ければよいのか?等
自分でできる対策や方法を一緒に学んでみませんか?
私たち職員も花粉の時期になると「〇〇試してみた」等の
情報共有をしています。
自分の方法を人に伝えたり、他の人の方法を聞いたりすることで
コミュニケーションの練習にもなりますよ♪
宜しければ、ぜひ一度見学にいらしてください。
クルー一同、丁寧に対応させていただきます。
皆さまからのご連絡をお待ちしております。
*******************************************************************
資料請求・新規利用・障害者就労・就職の準備・
就職に関する相談事・ビジネスマナー・PC 等
どんな事でも、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【お問い合わせ先】
就労移行支援事業所
株式会社綜合キャリアトラスト SAKURAわらびセンター
〒333-0851
埼玉県川口市芝新町4-6 YS TOWER 6F
(JR京浜東北線 蕨駅東口 徒歩3分)
TEL:048-260-3921 FAX:048-260-3922
E-mail:sakura_warabi@socat.jp
*******************************************************************