🤸♂️運動の秋~ラジオ体操~🤸♂️
秋が本格的になり、サツマイモや柿等の秋の味覚がおいしい季節になりました🍂🌰
皆様いかがお過ごしでしょうか?
新宿センターの井上です!
本日は「運動の秋」とのことでラジオ体操についてお話をしていこうと思います🤸♂️
センターでは毎朝、集中力アップや体力づくりのためにラジオ体操を行っています!
先日の生活カリキュラムでは、ラジオ体操をより理解して筋力アップにつなげるため、詳しく体の機能をやポイント等を確認しました💪
日本人に馴染みの深いラジオ体操ですが歴史は古く1928年に逓信省簡易保険局(現:かんぽ生命)において「国民保険体操」として制定されたそうです。
その後、1951年から1952年に「ラジオ体操第一・第二」として構成をされて誰でも気軽に実践できる運動として広まりました。
その後、1999年に新たに「みんなの体操」が制定されて、年齢・性別・障害に有無を問わず楽しく、安心してできる体操として考案をされました🙂
ラジオ体操ですが続けると身体に良い影響をもたらしてくれるそうです😮❗
例えば、血管年齢の維持(脳卒中や心臓病のリスクが低くなる)、呼吸機能の維持(息切れがしにくい)、骨粗鬆症の予防(骨折をしにくくなる)等といった、効果が期待できます!
出典:
https://www.jp-life.japanpost.jp/health/exercise/health-app/assets/img/redio_effect_h25.pdf
きちんとラジオ体操の効果を高めるためにはいくつかポイントがあります。
1️⃣全身を大きく動かす。
動きが小さいと筋肉の伸びが足りなかったり、負荷が不十分になってしまうことがあります。
2️⃣1つずつの動きを確実に行うこと。
ラジオ体操はそれぞれの運動によって使う筋肉が違ってきます。そのため1つずつ動きを丁寧に確実におこなうことでより高い効果を得ることができます。
3️⃣毎日継続する
なにより大切なのが、継続して行うことです。継続をすることでラジオ体操の効果が発揮されます。
これからの季節はインフルエンザや風邪、コロナウイルスが流行りだす時期になりますのでラジオ体操を行い、病気に負けない身体づくりをしてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます🙌
X(旧:Twitter)も毎日更新中です!フォローよろしくお願いします🙇♀️
新宿センターでは随時見学・体験を受け付けております!
お気軽にお問合せください。
クルー一同お待ちしております!
**********************
就労移行支援事業所・就労定着支援事業所
SAKURA新宿センター
TEL: 03-5357-7314
**********************