SAKURA新宿センター

お茶出し練習

こんにちは。SAKURA新宿センター長沢です。

新型コロナウィルスが感染法上、5類に移行し、
いよいよ、お客様へのお茶出しも再開できることとなりました。

そこで、少し忘れかけていた「お茶の出し方」「お茶の入れ方」「お茶の頂き方」について、
実践練習を交えて、マナーカリキュラムにて学んでいただきました☕

今後はメンバーの皆さんも、企業訪問時にお茶をいただくことや、
就職後にお茶出しをすることがあるかもしれません。

いざという時に“どうすればいいんだろう…💦”と焦ってしまうことがないよう、
ゆっくり、じっくり、真剣に取り組んでいらっしゃいました✨

湯飲み茶碗の向きもしっかり確認して、準備をしてからお茶を入れました。

急須と湯飲み茶わんをお湯で温めてから、お茶を入れます。

最後にお盆や湯飲み茶わんの水滴もしっかり拭き取ったら完成です。

ここから先は2日目。時間内に練習する都合上、お湯で練習しました。

準備が整ったら、いよいよお茶出しです。こぼさないように運びながら・・・

ノックをして部屋に入るときも、気をつけることが沢山あります。

そして、置く位置や湯飲み茶わんの向きにも気をつけながら、そっと置きます。

とても良い感じにお茶出しが出来ていました✨

今週は、お茶出し練習や模擬面接会など、実践的なカリキュラムが盛り沢山ですが、
メンバーの皆さんも意欲的に取り組んでいらっしゃいました!

SAKURA新宿センターでは、実践的に練習いただけるカリキュラムも提供しています。
ご興味のある方は、ぜひ、見学・体験にいらしてみてくださいね。

クルー一同、皆様からのお問合せをお待ちしております。

 

**************************

就労移行支援事業所・定着支援事業所

SAKURA新宿センター

TEL: 03-5357-7314

FAX: 03-5357-7315

**************************

 

トップへ

back to top