SAKURA新潟NEXTセンター

避難訓練を実施しました🚑🏢

 

 

皆様こんにちは🌼

就労移行支援事業所 SAKURA新潟NEXTセンターです✨

 

 

3月11日で、東日本大震災から、12年が経ちましたが

この地震により巨大な津波が発生し、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に

壊滅的な被害が発生、今もなお避難生活を余儀なくされている方もいらっしゃいます。

 

私も当時の記憶は今も鮮明に覚えていていますが、地震の恐ろしさを今後の教訓にし

日頃から万一に備えて災害への認識を改め、自分の命は自分で守る行動をとることが重要ですね

 

 

SAKURA新潟NEXTセンターでも、いざと言う時に自分の命を守る行動がとれるよう

 

メンバーさんも全員で「地震により火災発生」を想定した避難訓練を実施致しました‼

 

もちろん、皆さんがお仕事に就いて働いた先でも起こる可能性があることだと思うので

その際の行動手順や心構えも身に付けていただけるよう振り返りも行いました💪

 

 

訓練開始前に、以前生活のカリキュラムでもご紹介した災害時の行動についての

おさらいや流れを確認しました!

 

 

≪避難の全体の流れ≫→ 自分がすること

 

◆地震や火災などの発生

地震の場合、自分の身の安全を守る。

 ・倒れそうなものから離れる。

 ・机の下にもぐる

 ・頭上をカバンなどでガードする  …など

騒がず、静かに放送を待つ。

 

 

皆さん地震発生のブザーが鳴ると、

すぐに机の下にもぐり身の安全を確保します!

 

 

◆全館非常放送(報知器の作動を知らせる)

静かに放送を聞く。

 ・騒がず、静かに放送を聞く

 ・何が起こっているのか、把握する

慌てて外に出ようとせずセンター内で待機。

 ・次の避難指示の放送を静かに待つ

 ・貴重品だけを手元に準備し、余計な荷物を持たない

 

 

◆全館非常放送(避難指示)

静かに放送を聞く。

 ・騒がず、静かに放送を聞く

 ・何が起こっているのか、把握する

 ・どこへどのように避難したら良いか確認する

慌てず、落ち着いてクルーの指示に従う。

 

 

◆全館非常放送(避難指示)

クルーの指示に従い、全員で避難する。

 ・騒がない

 ・一人で突っ走らない

 ・階段を使う、エレベーターは使わない

 

今回は、1階アトリウム(広場)に集合という指示で皆さん避難開始しました!!

 

まずはハンカチで口を覆いながらセンター内で、整列し人数確認

 

 

非常階段で、実際に15階から1階まで下りました!

 

 

メンバーさん全員が、無事1階まで話したり、慌てて怪我をするなど

ということもなく下りることができました

 

◆避難完了

 

 

 

 

このあと、センターへ戻り避難訓練の振り返りを実施しました📝

 

 

 

避難訓練を振り返ってみてどうでしたか・・・・

 

●訓練だから落ち着いてできたが、いざ本当に地震や火災が発生したら

精神状況がどのようになるか分からないから不安もあるが今日のことを思い出して行動したい。

 

●階段を下りる際、後ろがつまらないか焦ってしまった。

 

●今日は、SAKURA新潟NEXTセンターのみの避難訓練で人は少なかったが実際には

他の会社さんやお客様もいらっしゃって非常階段も人で溢れかえると思うので不安…

 

●15階から1階まで下りると、今自分が何階にいるのか分からなくなったしまった…

 

●先導していたクルーMさんの階段の下り方が、きれいで日頃から訓練をされている方は違うなと感心した。

 

 

 

 

など、真剣に取り組んだからこそ出た感想がたくさん聞かれました👏✨

 

今回、初めてメンバーさんも含め全員で避難訓練を実施したのですが

誰一人ふざけることなく、真剣に取り組んで頂きとてもスムーズに避難をすることができました👫

本当に素晴らしいと思います!

 

考えられる状況以外にも、緊急時は様々な事態が発生する可能性がありますが、

どのような状況でも焦らず、落ち着いて行動することが大切です!!

 

 

 

 

何度も言うように起こらないことが一番の災害ですが、

 

いつ何が起こるか分からないからこそ日頃からの備えや知識も大切で、

 

いざと言うとき自分の身はもちろんですが、

 

一人ひとりがお互いを助け合えるよう行動していきたいですね!!

 

 

 

 

 

 

センターへの行き方、センター内のご案内動画はセンター概要から観ることができます!

↓こちらをクリック!!

お知らせ – 綜合キャリアトラスト (socat.jp)

■お問い合わせ先

就労移行支援事業所 SAKURA新潟NEXTセンター

TEL:025-226-4700

FAX:025-226-4701

E-Mail:sakura_niigatanest@socat.jp

お問合せフォームからの予約はこちらから↓

見学会お問い合わせ – 綜合キャリアトラスト (socat.jp)

 

※見学・体験の際は個人情報取り扱いについての同意書の署名、また新型コロナウイルス感染対策として検温をお願いしております。当日も体調チェック表なども記入していただくこととなりますのでご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

トップへ

back to top