SAKURA検定とは?~タイピングの能力を知ろう!
皆さん、こんにちは。
就労支援員の源川です。
あっという間で3月も中旬になりますね・・・。
3月、4月は別れと出会いの時期・・・。
蒲田センターでも新たな出会いがあるかも?ないかも??
さて、今回は2018年からSAKURA蒲田センターで行っている、SAKURA検定
についてお話したいと思います。
【SAKURA検定とは?】
日本語文書(Wordでの入力) 5分
テンキー(Excelでの入力) 5分 を行い、採点、段級認定を行います。
採点の基準はタッチタイピングの速さ・正確性を競う全国規模のコンクール、
毎日パソコン入力コンクールに準じて行い、月1回、実施しています。
【なぜやるの?】
SAKURA検定の狙いは、入力スキルのUPはもちろんなのですが、
①自分のパソコンのスキルを理解し、伝えられるようになる
②自分の体調と向き合いながら入力業務を行う
③自分の入力をする際のミスの傾向を知り、対処を行う
この3点に重点を置いて行っています。
【検定の結果は?】
検定の結果は独自の評価表で毎回の成績をグラフ化して、
一人一人に振りかえりをしながらお渡ししています。
単に結果だけでなく、どうしてこうなったか、今後どうすればいいかも
一緒に考えています。
得点はミスが少ないほど、特別点の加点も多くなる仕組みになっています。
↓評価基準
SAKURA蒲田センターでは検定だけでなく、パソコンのカリキュラムでは
必ず、タイピングや文書入力の練習を時間を決めて行っていますが、
評価をされたり、口頭での指示を聞きながら作業したりと、いつもとは違う
緊張感もあるようです。
そういった緊張する機会にどう向き合うかも、大事ですね。
就職活動に向けて緊張に「慣れる」という練習にもなっていると思います。
自分のスキルを見える化して、どうとらえていくか、またどうアピールするか
一緒に考えていきませんか?
興味のある方、ぜひお気軽にご連絡ください!
***************************
SAKURA蒲田センターでは現在、見学・体験・利用を
受け付けております。
お気軽に下記までお問合せください。
『03-5714-0392』
就労移行支援事業所 SAKURA蒲田センター受付
綜合キャリアトラストSAKURA蒲田センターは、
あなたの「働きたい」を
応援しています。
***************************