企業見学・実習について
皆さん、こんにちは。
就労支援員の源川です。
初夏を感じるようになったとたんに風が強かったり、雨が
続いたりしていますね。気候の変化が体調に影響しやすい方も多い
と思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
かくいう私も気圧や気温で古傷が痛んだり、頭痛がしたり・・・。
そういう時はお薬もそうなのですが、温かいカフェオレを飲んで気持ちを
切り替えるようにしています。自分の切り替えのコツなどあると少しは過ごしやすく
なるかも??ですね・・・。もし、いい方法があったら教えてください!!
さて、今回は企業見学と実習についてです。
就職活動をしていく際に、まだ見たこともない企業に応募するって、勇気がいりますよね?
SAKURAでは積極的に企業見学や実習をお勧めしています。
なぜならば、自分が興味のある会社がどんなところかを見て、体感して安心して応募をして
頂きたいからです。
もちろん、見学や実習の事前の面談・初日・振り返りには職員が同行しますので、安心して
下さいね。
企業見学の際には皆さんに以下の事をきちんと下調べして頂いてから伺うようにしています
①業種
②事業内容
③本社住所
④就業場所住所
⑤自宅からの通勤経路・時間(乗り継ぎ含む)
⑥職種・業務内容
⑦なぜこの求人を選んだのか?
⑧企業理念
⑨社風
⑩調べてみて感じた事
⑪自分との接点等
⑫企業への質問
・・・うわぁ、いっぱいある・・・、大変そう・・・。
と、思った方もいらっしゃると思います。上記の内容は求人票や企業のHPから
調べられることばかりですので、そんなに大変ではないです。
なぜ下調べ(SAKURAでは企業研究と呼んでいます)をするのか、わかりますか?
企業の事をあらかじめ知っておくことで、見学の際に説明してくださることが
わかりやすくなったり、実際に自分が働いている姿が想像しやすいからです。
実習では見学や事前の面談などを行った後に、実際にその企業でお仕事をやってみます。
実際の職場の雰囲気や業務の内容をしっかり自分の目で見て体感することが出来ます。
逆に企業様も実習している方がその企業に合っているかもしっかり確認することが出来ます。
実際に実習に行き、そのまま就職が決まった方も多くいらっしゃいます。
SAKURA蒲田センターでは企業様のご協力の上でにはなりますが、毎年何回かは
センター全体でカリキュラムの一環として企業へ見学へ伺う機会を設けています。
就活はまだ怖いけど、色々な企業やお仕事を見てみたいという方も多いかと思います。
就職は皆さんの人生の新しい第一歩です。なるべく不安がないように、安心して
就職し、長く働けることを目指して、職員一同、色々考え、精一杯お手伝いしたいと
考えています。
会社を見てみたいけどどうすればいいかわからない、色々見たり、体験してみたいという方、
是非、一度SAKURA蒲田センターへご相談ください!
***************************
SAKURA蒲田センターでは現在、見学・体験・利用を
受け付けております。
お気軽に下記までお問合せください。
『03-5714-0392』
就労移行支援事業所 SAKURA蒲田センター受付
綜合キャリアトラストSAKURA蒲田センターは、
あなたの「働きたい」を
応援しています。
***************************